小松研の卒論・修論の返却について |
|||||||
小松研で保管している卒論・修論のオリジナル原稿のうち,1999年度卒研生分まで郵便でお送りしました。まだ届いていない方は,あて先をお知らせください。 | |||||||
2000年度からは電子ファイルを一緒に提出するようになりました。オリジナルファイルが著者の手元にあるはずなので,返却はとくに予定しておりません。もし,受領印の押された表紙や電子ファイルの送付などを希望される方がありましたら,早めにお申し出ください。誠に勝手ながら,研究室に残された原稿は,2019年9月頃に廃棄させていただきます。 |
|||||||
|
|||||||
あて先や近況などをお寄せいただいた皆さま,ありがとうございます。 | |||||||
2016年9月27日 | |||||||
![]() |
|||||||
● 2002年〜 | ||||||
・杉本 怜 氏 「早稲田理工 by AERA 2019」に登場 | (2019年 3月) | |||||
・杉本 怜 氏 「早稲田学報」 2018年4月号に登場 | (2018年 3月) | |||||
・飯塚(旧姓:松下)奈緒 氏 「早稲田理工 by AERA 2017」に登場 | (2017年 3月) | |||||
・煖エ佑太 氏 博士号取得 | (2017年 3月) | |||||
・石橋友彦 氏 「光設計優秀賞」受賞 | (2016年11月) | |||||
・小松研の卒論・修論をお返ししています | (2016年 3月) | |||||
・橋本 武 氏 「卒業生に聞く!」に登場 | (2013年 12月) | |||||
・盛岡敏夫 氏 「光通信技術の飛躍的高度化」を出版 | (2012年 4月) | |||||
・アンケート:卒論・修論の返却(〜1990年度) | (2012年 3月) | |||||
・大頭先生 瑞宝中綬章 受章祝賀会(平成23年秋叙勲) | (2012年 3月) | |||||
・内田史朗 氏 博士号取得 | (2011年 3月) | |||||
・海老澤賢史 氏 「光工学が一番わかる」を出版 | (2011年 3月) | |||||
・泉田 史 氏 博士号取得 | (2009年 3月) | |||||
・卒論・修論の返却(1979〜1988年度) | (2008年 4月) | |||||
・石原信人 氏,海老澤賢史氏 博士号取得 | (2008年 3月) | |||||
・日隈 薫 氏 「櫻井健二郎賞」受賞 | (2007年12月) | |||||
・時國滋夫 氏 「科学技術系の現場で役立つ英文の書き方」出版 | (2007年11月) | |||||
-----------------「特許の英語表現・文例集」出版 | (2005年 1月) | |||||
・内田史郎 氏 「JJAP論文賞」受賞 | (2004年 9月) | |||||
・永田哲生 氏 "ICO'04 Best Paper Award" 受賞 | (2004年 7月) | |||||
・早大光学研名簿(2001年度版) 郵送の収支報告 | (2003年 7月) | |||||
・泉田 史 氏 OFS-16 で招待講演 | (2003年10月) | |||||
・伊勢雅英 氏 「パソコンの仕組み」出版 | (2002年10月) | |||||
・大頭先生 古稀祝賀会 | (2002年 3月) |